スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2009年02月26日

なりたいもの。。。


お料理上手になりたかとです!

最近ご飯がマンネリ。

レパートリー少なすぎ〜(>_<)



野菜が余ってたら…

圧力鍋で野菜の重ね焼き。
(豚肉、白菜、トマトなどを重ねてとろけるチーズをかける)


牛乳も余ってたら…

圧力鍋に野菜、鶏肉、小麦粉、ブイヨンをそのまま入れて煮えたとこに牛乳入れて、はい!簡単シチュー出来上がり!

肉じゃが、カレー…

はい、なんでも圧力鍋様にお任せ。


もっともっと色んな料理にチャレンジしてみたいな〜と思う今日この頃でした。

来月は育児サークルの一品持ち寄り会。


はふーっ。
まだまだ先なんだけど、すでにプレッシャーです。

何作っていこう(*´∇`*)
  


Posted by Yuko at 12:00 Comments(0) 日記
 

2009年02月25日

3月開講!ベビーサイン☆ゆめタウンはません

なんと、なんと来週に迫りました3月開講ベビーサイン

リビング熊本2月21日(土)号に案内が載ってます。

月2回の3ヶ月(6回)のクラスです。


日時: 3月6日(金)10:30~11:30
    全6回(3月6日、27日、4月3日、17日、5月15日、29日)

場所: TKU西日本新聞文化サークル ゆめタウンはません校

(ゆめタウンはません2F スポーツのハヤカワ横)

問い合わせ・申込先 096-370-1112(文化サークル)  


 

2009年02月25日

3月1日☆ワイワイフェスティバル

3月1日(日)10:00~ グランメッセ2階 コンベンションホールにて

ワイワイフェスティバルが開催されま~す音符

ハンドメイド作家さんの出展も多数あり!!
すっごくワクワクします(^0^)キラキラ


そして、そして・・・・・

ベビーサイン講師グループ「にこにこおてて」も

ステージで体験会を開催させていただくことになりましたパチパチ

ありがとうございます♪

※ブースでは、ベビーサインにオススメのキットなどの展示もいたします。
 講師もずっーーーーとおります。


ベビーサイン体験会  15:00頃より 









  


 

2009年02月24日

スクラップブッキング体験☆アルバム作り

このブログでもお馴染みの「明日も笑顔」 みるきぃさんと一緒にスクラップブッキング体験会を開催しますにっこり
当日はアルバムを1ページ作ります。(裏、表の2面)
スクラップブッキングで思い出の写真を素敵なものにしませんか音符


 

◆◆◆  スクラップブッキング体験  ◆◆◆

星日時 3月3日(火)13:30~ (約2時間ほど)

星場所 KIDS GARDEN(キッズガーデン)

熊本市安政町3-4 NTビル(鶴屋パーキング)3F 
ドクターイシイのエステティックサロン内にある保育スペース(一時保育、月極保育)

星費用 1000円(材料費込み)

星持ち物 写真を10枚ほど (なるべく同じテーマのものが良いです。)

星お申し込み、お問い合わせ

yuko_babysigns@yahoo.co.jp   

または、ブログの「オーナーへメッセージを送る」からもお申し込みいただけます。

※見学もできます。(予約申し込みくださいませ。)

私の初めの1歩。
初めてページ作りをした時のもので~すにっこり
↓↓↓


  


 

2009年02月24日

すこやか2009☆ありがとうございました♪

すこやか2009(グランメッセ)でのベビーサイン体験会、無事終了しましたキラキラ

たくさんの赤ちゃんとママ&パパにご参加いただき本当にありがとうございましたにっこり

ふれ合い遊びや歌、大きな絵本を読んで一緒にサインを楽しみむことができました。

ベビちゃんたち、可愛い笑顔をたくさんありがとう(^3^)♪


私自身も子育て真っ最中。
イライラすることもあります。
でも我が子のサインする姿を見て心が和んだり、要求が理解できて助けられたことが多々あります。

普段の育児でもたくさん楽しいできごとがあるけど、サインがあるも【もっと】増えると思います。

【もっと】のサインをしてるマナッティ(本当は手をすぼめる形ですが、マナッティはグーで表現します)




今しかない赤ちゃん時代。
ベビーサインを取り入れて楽しく子育て!!オススメですピカッ

  


 

2009年02月21日

すこやか2009☆始まってます


グランメッセで開催中!

ベビーサインも間もなく始まるよ〜(* ̄O ̄)ノ
  


 

2009年02月18日

マナッティ語録☆

~ マナッティ(2歳1ヶ月)とママの会話 ~


ママ「マナッティは赤ちゃん?」

マナッティ「赤ちゃん、ちがう。」 (もう大きいもんね~)

ママ「じゃあ、お兄ちゃん?」

マナッティ「お兄ちゃん、ちがう。」(お兄ちゃんだとオッパイもらえないもんね~)

ママ「じゃあ、なに?」


しばらく考えて・・・

マナッティ「ピカチュウ!!



ん?? 

さすが2歳児。

予期せぬ回答いただきました( ´△`)ピッピ
  


Posted by Yuko at 10:56 Comments(1) 育児
 

2009年02月17日

テレビタミン☆

今週末、グランメッセで「子育て応援団すこやか2009」が開催されますが、
私達、ベビーサイン講師グループ「にこにこおてて」も参加しま~す音符

今日はメンバー+ 子供達で、テレビタ伝言板に出させていただき、PRをさせてもらいました。

MEGさん、可愛かった~♪
新市街すんごく寒かった~ピッピ
我がコめっちゃうるさかった~(T_T)ううっ

当日はこのオレンジのエプロンが目印です☆















<ベビーサイン体験会>

2月21日(土)15時40分~
2月22日(日)15時~

会場では楽しいイベント、子育てに役立つ情報が満載のようです!!

みなさ~ん!!会場でお待ちしてま~す♪
  


 

2009年02月16日

山口プチ旅行☆

がぁーーん!!
せっかく記事書いたのに消えた(>_<)

よく皆さんのこういうコメントを目にしてましたが、ワタシも経験しちゃいました。
かなりショックですね(T_T)

気を取り直して・・・

土日で山口の湯田温泉へ1泊旅行へ行ってきました。

宿泊先「山水園」

大正時代にたてられたもので、かなり時代を感じました。。。





池泉式回遊式庭園・枯山水・露地の三種類の庭園があり
とっても広く素敵なところでした。

マナッティは「お庭」と聞いては「オニは外~♪」を繰り返し歌ってましたけどね^^;






温泉もとっても気持ちがよく「大きいお風呂入ったね!」と上機嫌のマナッティ。

翌日はサファリパークへ。
動物好きのマナッティにはたまらないスポット。
こんなに近い距離で色んな動物に出会えるってないですもんね。

あーー!!なんともすごい画像!!
トラにエサあげるマナッティ!!

注)ハリボテのトラですから(笑)





山口にお嫁に行ったMちゃんとも会えたし、久々に遠出もできて気分リフレッシュ♪
パパ、マナッティありがとね。  


Posted by Yuko at 10:07 Comments(2) 日記
 

2009年02月13日

大人顔負け。。。PART2☆

本屋に行った時のできごと。

愛息マナッティは、ミニカーが2つ付いてる大きな本を一生懸命かかえて、スタコラスタコラ・・・。

どこへ行くのかパパとママが見ていたら、レジの方へ向かうではありませんか!!

しばらく様子を見ていたら、大きな声で「しゅいましぇーん!!」と叫んだのですびっくり

えーーーーーーーーーー!!

これにはお店の人も並んでたお客さんも、パパもママもビックリ。


先日の育児サークルでのお買い物ごっこがかなり影響を及ぼしたと思えますが、

社会の仕組みがちゃーんと分かってきてるんですね。

しかも「すみませ~ん」って・・・^^;

なんとも大人顔負け体験PART2でしたエヘッ


子供って、親の行動を良く見ているんですね。

ベビーサインも周りの人たちが見せるサインを自然に覚えて自ら使えるようになるのですが、

子供って本当にスゴイな~と改めて思ったのでしたパチパチ

  


Posted by Yuko at 11:23 Comments(2) 育児
 

2009年02月13日

大人顔負け。。。

愛息マナッティ。

マッサージをこよなく愛する2歳1ヶ月。

生後3ヶ月の時に初めてベビマ教室にてベビマデビュー。

以来、不定期にママやパパにマッサージをしてもらう日々が始まる。

時には足だけだったり、オイル無しで服の上からだったり。

ママがベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザーの勉強をしだした頃、マナッティ満1歳。

1歳を過ぎた頃から、自分で【マッサージ】のサインを作り出し、ママにマッサージをしてとアピール。

1歳半になるとママにも手や足をマッサージしてくれるようになる。

(ただ撫でてくれるだけなんだけど、とっても気持ちが良いのですにっこり

2歳になった今、オイルを目にすると「オイユ(オイル)!」とオイルを要求し、手に取り自ら足をマッサージ。

そして昨日の出来事ですが、マナッティの足をマッサージしていたら「気持ちい~」と言い、

背中をマッサージしたら「上手ね~」と褒められました。

なんとも大人顔負けのコメントをありがとう、マナッティ。


ベビーマッサージそのものの効用は沢山あるけれど、
肌と肌のふれあい、温もりを感じる、そしてこういう楽しいコミュニケーションも体感できるって嬉しいことですよね音符

これからもずっと続けていきたいと思いますにっこり  


 

2009年02月12日

これってな〜に♪これな〜に♪

これってな~に♪これな~に♪




・・・・はい!!



きんかんだよ~音符



実家の庭に鈴なり~ベル
本日、マナッティと一緒に収穫。

これ「きんかんだよ」と教えても、頑なに「みかんミカン」と言い張る我がコ。
誰に似て頑固ちゃんなんだ?!  


Posted by Yuko at 23:10 Comments(0) 日記
 

2009年02月11日

植木市☆

昨日は、カントリーパークで開催されている植木市に行ってきました。

目指すは おひさまの珈琲 おひさまさんのブログに紹介されていた「カリン蜂蜜」!!


HOLOHOLO~南の風のholoholoさんとこの蜂蜜です。
↓↓
大きい瓶もありましたが、小ぶりの可愛いサイズをGET。
ラベルもとっても可愛いです。




マナッティは広い芝生で大はしゃぎ!!
帰りの車の中では爆睡でしたエヘッ


今朝はパンに蜂蜜をのせて頂きましたキラキラ
ん~!!美味しい。

そしてマナッティがお昼寝中の今、お湯で割ってホッとドリンクでいただいてます。

しあわせ~UP


※植木市は2月23日まで開催されているそうです。  


Posted by Yuko at 13:29 Comments(3) 日記
 

2009年02月10日

カノープスを見つけたら・・・☆

南の水平線にひときわ輝く星「カノープス」をみつけると長生きできるという伝説。
今日のウェザーニュースを見て初めて知った!!

時計観測時間は、20時から22時頃

カノープス(Canopus)は、りゅうこつ座のα星。
太陽をのぞきシリウスに次いで2番目に明るい恒星。

日本では東北地方より北では見ることが出来ない。
関東より南でも、南の地平線近く2、3度程度と地平線ギリギリしか昇らずすぐに沈んでしまうため
滅多に見ることが出来ないので、この星を見た者は長寿になるという伝説も生まれた。

九州・沖縄では本州よりは高い位置に観測できるが、それでも南の低い空に見える。


な~るほど、長生き120歳を目指している旦那サンに教えてあげなきゃピカッ

長生きを目指す皆さまも探してみてはいかがでしょうか~??  


Posted by Yuko at 11:30 Comments(4) 日記
 

2009年02月10日

買い物ごっこ☆

今日は育児サークル(教室)で買い物ごっこをしました。

先生から「今度売るものとお金作って持ってきてくださいね」と言われた日からこの日がとっても楽しみでした。
あ!楽しみにしていたのはもちろんワタシですにっこり

色画用紙で1000円札や100円玉や50円玉を作ったり
魚釣りセットを作ったりと準備段階からウヒャヒャな私。

こういう作ったりするのって大好き!!
(決して上手ではありません。だって私、不器用ですから・・・)

魚釣りセット




いや~、しかしママ達は皆さんとっても器用!!(私以外)
本物そっくりの果物をフェルトで作ってこられたり、アンパンマンクッキーや籠などなど。
作ったお金も個性が出てて面白い!!
見てるだけで本当に楽しかったです音符


アイスクリームとアンパンマンのペロペロキャンディはサークルで皆と一緒に作りました。
マナッティがお買い物した商品はコチラ↓
新幹線と車のバッチ。
アイロンビーズのコースター。
手裏剣。
苺。
そして芋天!!

この芋天屋さんはバットに芋天を入れてトングで掴み新聞紙に包んで渡してくれるんですよ。
このアイディア素敵☆
子供たちはみ~んな集まってました。
中でも我がコは特にお店にへばりついて、トングをつかんでセルフで買ってました。




子育てをしているとついつい心に余裕がなくなっちゃうけど、子供と一緒にこういう楽しい時間を過ごすっていいですね。

このサークルをされている先生にはいつも頭が下がる思いです。
本当にありがとうございます。
そしてこのサークルを紹介してくれたそわそわママちゃん有難う!  


Posted by Yuko at 01:16 Comments(2) 育児
 

2009年02月10日

散歩☆

週末、とっても暖かかったので江津湖へ散歩に出かけました。

着いた途端、マナッティの一言目は、

「うわぁ~!海~!!」

たしかに風が吹いて湖面に波が・・・・。しかも湖という単語はまだ知らない。

子供の発想って面白いと思いつつ、パパ&私は、しばし沈黙。

「ここはね、海じゃなくて湖。」と教えると「みじゅーみー」と反復練習。



日曜日とあって、たくさんの人が思い思いのことをして楽しんでいるようでした。
私たち親子もね~音符




夕方近くなるとちょっと風が冷たくなり始め
マナッティは「さむいね~!」と両手を振るわせて【寒い(冷たい)】のサイン。
最近は言葉で言えるようになり、このサインは消えていたのに久々に見られて嬉しいパパとママぬふりん

ほんとサインしている姿ってかわいいよね~ハートってまたまた親バカ度がUPしたのでした。  


Posted by Yuko at 00:52 Comments(2) 育児
 

2009年02月08日

私も作っちゃいました♪

先日のスクラップブッキング体験会での皆さんの熱い創作意欲に刺激され、
1日1つのペースでタペストリーを作っちゃいました音符

実家、義実家、自宅用の3つ。




こうするとちょっとしたプレゼントになりますよねにっこり





夜中に作ったこのタペストリーを朝一番にマナッティに見せると、「うわぁ~UP」って喜んでくれました。
これが何より嬉しかったです。

自分の写真がある、部屋に飾ってあるってことは「自分は愛されてるなぁ~」という気持ちが強まるのではないかな?と私は思います。

アルバム作りもそう。
そこには家族への愛情が詰まっています。
その愛情たっぷりのアルバムを開くとその思いはよりいっそう・・・。

スクラップブッキングに出会えて良かったな~と思った日でもありました。  


 

2009年02月08日

ベビーサイン交流会 de スクラップブッキング

5日(木)に 「ベビーサイン交流会 de スクラップブッキング」を開催しましたクローバー

たくさんの方にご参加いただき、どうもありがとうございました。
当日、作ったものは写真が4枚飾れるタペストリーキラキラ

まずは選んで頂いたペーパーを折っていきます。
このペーパーはフォトセーフなんですよ。(写真の黄ばみや劣化の原因、酸やリグニンを除去)


会場の様子





遊びつかれて寝ちゃったベビちゃん達デス。かっわい~ハート





インストラクターのアルバムも展示。
作業の前後や合間にご自由に見ていただきました。





写真をカットしたり、飾りつけの段階になると創作意欲に燃えてきて、思わず立ち上がってますね~にっこり





みなさん、とても素敵な思い思いのタペストリーが出来上がりました!!

「楽しかったです!」というお言葉をいただき、本当に嬉しく思います。


今回、お子様の体調不良などで残念ながら参加いただけなかった皆さま、そしてスクラップブッキングに興味を持たれた皆さま。
また近々イベントをご案内できると思いますので楽しみにお待ちくださ~いにっこり  


 

2009年02月06日

3日続けて節分?!

2月3日(節分)

愛息マナッティ(2歳1ヶ月)。
じぃじ、ばぁばの家で豆まきを体験する。

実家のチワワンズは、お手製のお面をつけて鬼役に!?

とってもカメラ目線ですキラキラ



とっても迷惑そうですえーっと…




赤鬼のお面はチワワンズ用、青鬼お面はマナッティ用なのです音符




2月4日(節分翌日)

「オニは~外しゅる~!!」と言い張るマナッティ。
孫には甘いばぁばは、翌日も孫を抱いて豆まきをしてました。

ありがと、母上!!

2月5日(節分翌々日)

とっても豆まきが気に入ったご様子のマナッティ。
またまた「オニは~外しゅる~」とつぶやきそうだったので
豆を入れる枡を隠したばぁばでした。

(さすがに3日連続家の前に豆が散らばってると○○○さんち大丈夫かしら・・・って思われますモンね。)

今年は沢山豆まきをしたから鬼さんはスタコラ逃げていったことでしょうにっこり  


Posted by Yuko at 00:37 Comments(2) 育児
 

2009年02月04日

はじめまして☆

登録してから約1年。
みなさんのブログにお邪魔するばかりで自分のブログは……。

しか〜し、気持ちを新たに
本日おてもやんデビュー☆

ベビーサイン、ベビーマッサージ、スクラップブッキング、愛息マナッティ&愛犬チワワンズのことなどなど綴っていきたいと思います。


どうぞヨロシクお願いします。
(*^o^)/\(^-^*)  


Posted by Yuko at 00:16 Comments(4) 日記
 
プロフィール
Yuko
Yuko
1男+4チワワのママ、Yukoです。
NPO法人日本ベビーサイン協会認定講師、ベビーマッサージ、スクラップブッキングのインストラクターもやってます。
楽しい事大好き、食べる事大好き♪
どうぞヨロシクお願いします。

※ベビーサインは米国、Baby Signs Inc.の登録商標です。
 日本ベビーサイン協会および協会認定講師は同社からの許諾を得て商標を使用しています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン