2009年05月30日
スクラップブッキング☆ワークショップ
金曜日はIRIE commu.さんでスクラップブッキングのワークショップを開催しました
アイリーはお子様連れ大歓迎の場所です。
お友達同士仲良く遊んでる姿を微笑ましく眺めながら作業をしてました。
お友達同士の1歳の男の子K君と女の子Yちゃん。
YちゃんがK君におままごとセットで作った料理を「あ~ん!!」って食べさせてあげてたんですよぉ。
K君もお口を「あ~ん!!」ってあけてモグモグしてました
とっても可愛い
帰るときにもYちゃんがK君に靴をはかせてあげようとしてました
むふ~!カワイイ!!
ママ達もご主人のお父様へのカードをとても素敵に作られてました
(お一人はスタンド型にして飾れるようにされてました。)
喜ばれること間違いなし!!
良い嫁だっ!!
私も作らなきゃ?! ←このマークは・・・(汗)
スクラップブッキングをしていると時間が経つのもあっという間。
こうやって集中するのも良いですよね♪♪
またのご参加をおまちしております。
どうもアリガトウございました。

アイリーはお子様連れ大歓迎の場所です。
お友達同士仲良く遊んでる姿を微笑ましく眺めながら作業をしてました。
お友達同士の1歳の男の子K君と女の子Yちゃん。
YちゃんがK君におままごとセットで作った料理を「あ~ん!!」って食べさせてあげてたんですよぉ。
K君もお口を「あ~ん!!」ってあけてモグモグしてました

とっても可愛い

帰るときにもYちゃんがK君に靴をはかせてあげようとしてました

むふ~!カワイイ!!
ママ達もご主人のお父様へのカードをとても素敵に作られてました

(お一人はスタンド型にして飾れるようにされてました。)
喜ばれること間違いなし!!
良い嫁だっ!!
私も作らなきゃ?! ←このマークは・・・(汗)
スクラップブッキングをしていると時間が経つのもあっという間。
こうやって集中するのも良いですよね♪♪
またのご参加をおまちしております。
どうもアリガトウございました。
2009年05月24日
1day shop@観音坂美術館ギャラリー



観音坂美術館ギャラリーで昨日、今日とshopがオープン☆
今日はお友達と妹ちゃんも1day shopで参加してたのでお邪魔してきました♪
ママ達のハンドメイドがたくさん並んでましたよ(*^^*)
可愛いソーイングセット(使わずにお部屋に飾ります)と髪どめ、サクサクチーズ饅頭をゲット☆
観音坂美術館って外観やお庭もステキ。
時間があればお外でカフェしたかったです(^-^)/
夜7時までオープン。
午後からみなさんいかがですか〜?
熊本市内坪井町9ー46
(壺渓塾の前)
主催 immit(イミット)
2009年05月15日
アメリカンチェリーの思い出。
今日は育児サークルの遠足でした。
今朝は少しだけ早起きしてお弁当作り
昨年はコノお弁当作りがプレッシャーで遠足を休もうかと思い悩んでたワタシ^^;
嘘じゃなくてホントに!!
料理に対して自信がないのでありまして・・・。
(毎日ちゃんとご飯は作ってますから、ご心配なく^^;)
でも年に数回ある遠足のおかげで以前より段取りよく作れるようになりました
ま、入ってるのはマナッティが好きなベーコンのスクランブルエッグ、ウィンナー、から揚げ、
クマちゃん型オニギリだけなんですけど。
こんな内容ですが、前日にスーパーにお買い物に行きまして
何を入れようかなぁ~と店内をキョロキョロしてたら「アメリカンチェリー」を見つけました。
本当は色取りにプチトマトを入れようと思ってたんだけど、このアメリカンチェリーを見つけたので
プチトマトは却下されました。
このアメリカンチェリーにはある思い出がありまして・・・
その思い出とは私が小学校3年に上がる時に他界した祖父です。
私はとってもオジイチャンっこでした。
明治生まれの祖父はとっても厳格な人だったらしいのですが、孫娘の私にはとっても優しくて
デパートの屋上へ2人でデートに行くときには「Yukoと一緒に行くんだから」
と、必ずネクタイをはめていたそうなんです。
私には弟がいるのですが、祖父は幼かった弟に「男は女に優しくなければいけない」
と言ってたらしく、おかげで私は兄弟げんかをしても弟からの攻撃はあまり受けず
いつも勝ってましたね~^^;
(オジイチャンのおかげでしょうか??それとも・・・・。)
祖父は耳が遠く、大きな声で話さないと聞こえなかったので
私は「ご飯よ~」って呼びに行く時や「お風呂よ~」って伝えに行く時には
ご飯をたべるマネや体をゴシゴシ洗うジェスチャーで伝えていた記憶があります。
それを見て「Yukoが伝えに来てくれることは良くわかる」と優しい笑顔で言ってくれてました。
そしてアメリカンチェリー。

これは微かな記憶と後々みんなから聞いた話で確かになってるんですが
ある日、スーパーに買い物に行った際に
私が「これ(アメリカンチェリー)食べたい」と言った時に母か祖母がカゴに入れなかったので
祖父が「Yukoが欲しがってるんだから買ってあげなさい」といって買って帰ったという話。
そして翌年からはアメリカンチェリーが出始めると我が家の食卓には必ず登場するようになりました。
なのでアメリカンチェリーを見ると元気だった頃の祖父、そして病院のベットで寝たきりになった祖父を思い出すのです。
今もし生きてたら・・・
一緒にどこかでかけたり、お茶しに行ったりするのにな。
オジイチャンはお出かけしたり、喫茶店でお茶するの好きだったもんね。
ブログを書いていたら、いつもは思い出さないようなことまで思い出してきました。
母は同居で大変だったかもしれないけど、孫の私にとっては一緒に暮らしてたということはとても幸せなことでした。
今は天国で楽しく暮らしているのでしょうね。
そうであって欲しいと願います。
今朝は少しだけ早起きしてお弁当作り

昨年はコノお弁当作りがプレッシャーで遠足を休もうかと思い悩んでたワタシ^^;
嘘じゃなくてホントに!!
料理に対して自信がないのでありまして・・・。
(毎日ちゃんとご飯は作ってますから、ご心配なく^^;)
でも年に数回ある遠足のおかげで以前より段取りよく作れるようになりました

ま、入ってるのはマナッティが好きなベーコンのスクランブルエッグ、ウィンナー、から揚げ、
クマちゃん型オニギリだけなんですけど。
こんな内容ですが、前日にスーパーにお買い物に行きまして
何を入れようかなぁ~と店内をキョロキョロしてたら「アメリカンチェリー」を見つけました。
本当は色取りにプチトマトを入れようと思ってたんだけど、このアメリカンチェリーを見つけたので
プチトマトは却下されました。
このアメリカンチェリーにはある思い出がありまして・・・
その思い出とは私が小学校3年に上がる時に他界した祖父です。
私はとってもオジイチャンっこでした。
明治生まれの祖父はとっても厳格な人だったらしいのですが、孫娘の私にはとっても優しくて
デパートの屋上へ2人でデートに行くときには「Yukoと一緒に行くんだから」
と、必ずネクタイをはめていたそうなんです。
私には弟がいるのですが、祖父は幼かった弟に「男は女に優しくなければいけない」
と言ってたらしく、おかげで私は兄弟げんかをしても弟からの攻撃はあまり受けず
いつも勝ってましたね~^^;
(オジイチャンのおかげでしょうか??それとも・・・・。)
祖父は耳が遠く、大きな声で話さないと聞こえなかったので
私は「ご飯よ~」って呼びに行く時や「お風呂よ~」って伝えに行く時には
ご飯をたべるマネや体をゴシゴシ洗うジェスチャーで伝えていた記憶があります。
それを見て「Yukoが伝えに来てくれることは良くわかる」と優しい笑顔で言ってくれてました。
そしてアメリカンチェリー。

これは微かな記憶と後々みんなから聞いた話で確かになってるんですが
ある日、スーパーに買い物に行った際に
私が「これ(アメリカンチェリー)食べたい」と言った時に母か祖母がカゴに入れなかったので
祖父が「Yukoが欲しがってるんだから買ってあげなさい」といって買って帰ったという話。
そして翌年からはアメリカンチェリーが出始めると我が家の食卓には必ず登場するようになりました。
なのでアメリカンチェリーを見ると元気だった頃の祖父、そして病院のベットで寝たきりになった祖父を思い出すのです。
今もし生きてたら・・・
一緒にどこかでかけたり、お茶しに行ったりするのにな。
オジイチャンはお出かけしたり、喫茶店でお茶するの好きだったもんね。
ブログを書いていたら、いつもは思い出さないようなことまで思い出してきました。
母は同居で大変だったかもしれないけど、孫の私にとっては一緒に暮らしてたということはとても幸せなことでした。
今は天国で楽しく暮らしているのでしょうね。
そうであって欲しいと願います。
2009年05月12日
スクラップブッキング☆ワークショップ
先月IRIEさんで行ったワークショップの模様。
もう今月のワークショップも目前なのに・・・遅ればせながらです^^;
春色ペーパーで作ったアコーディオン型のミニブック。
キレイですね~

チビちゃんにハートの天使の羽をつけられました。
素敵なアイディアです

前回は次男くんの写真メインだったので、今回は長男くんメインで作られたSりんさん。
お仕事を頑張っているパパに職場の机に飾ってもらえるようにと作られたHミさん。

みなさん、とっても素敵な作品が出来上がってました。
もう今月のワークショップも目前なのに・・・遅ればせながらです^^;
春色ペーパーで作ったアコーディオン型のミニブック。
キレイですね~


チビちゃんにハートの天使の羽をつけられました。
素敵なアイディアです


前回は次男くんの写真メインだったので、今回は長男くんメインで作られたSりんさん。
お仕事を頑張っているパパに職場の机に飾ってもらえるようにと作られたHミさん。

みなさん、とっても素敵な作品が出来上がってました。